コツコツコツ…
「こんばんは!今日はどうされましたか?」
「お名前とご住所、ご年齢を教えて頂けますか?」
「カバンの中身、見せて頂けますか?」
いいと思ったものを使う、それだけだ。
文句あっか。
READY GO!
仕事で使うカバン
リュック:F/CEバリスティックナイロンリュック

TIMレッド吉田が叫びそうな単語
「俺のリュックはバリスティック!」
非常にいい仕事をしている生地、
よく見るとカブトムシっぽい。
PC:会社支給品(どこのやつだっけ?名前出てこない…)

いつでもどこでも仕事ができる社畜使用
エンターキーの脆弱性にはインド人もビックリ
カタカタカタカタ…ッターン!の人はこのモデル向いてません。
メールしか使わないのに無駄にハイスペック(たぶん)
マウスは使わない、
もう手とか動かすのめんどいから目力でカーソル動いてくんねぇかな。
ほんで右左のウインクでクリック。
無印のペンケース

充電類と替芯つっこむ袋として暗躍
とりあえず充電の線とかはアンカーにしとけばいいってうちの子供(8)が言ってた。
ボールペンとタッチペン

ジェットストリームの1000円くらいのいいやつ。
書き心地が良い、
それ以上でも以下でもない。
メインはゴールドでワインレッドの心はサブ。
タッチペンはパソコンの付属品、
使ったことはない。
顔拭きシート

働くおじさんのフェロモンを抑える最後の切り札。
顔拭くと目が痛い
歯ブラシ

口をすすぐ場所によっては、
キレイになってないような気がする…
名刺入れ:No,No,Yes!【所作】

袱紗をモチーフに1枚皮をいい感じにアレしたやつ。
使う所作が美しい、
つまり俺は美しい
No,No,Yes! – Leather Tailor (nonoyes.co.jp)
色んな柄があるので老若男女使える、
我こそfxxk’n JAPANESE!!!!!という方はどうぞ
皮のオイル?がエグい、
4年くらい使ってるけど未だに名刺黒くなる。
財布とおそろい。
カードケース(名刺のストック入れ)

割とすぐなくなるので補充用、
ホントはカードダスを入れるためのケース
(名刺の予備は財布と車にも常備)
Kindleペーパーホワイト

そりゃあ本だって読むよぉ…
町内で一番の意識の高さだからよぉ…。
イヤホン

JVCのお手頃なやつ。
Bluetooth派。
掃除や靴磨き・カフェでのイキり残業タイムの時に活躍。
水筒:TAKEYA 24OZ

水筒男子名乗るなら必須アイテム、
※水筒持たないやつはただの男子。
同僚からは美容系の飲み物が入ってると思われていた、ほうじ茶やで。
普段使いのカバン
ノースフェイスのカバン

ついついセカンドバックの持ち方になりがち。
日焼けというか色褪せが何とも…。
リップクリーム

オールドスクールなメンソレータム、
どこでも使える用に狙撃兵のごとくカバンと車に常備、
33歳くらいから急に唇がカサつくようになった。
醤油とんこつラーメン食べると乾燥しがち。
財布忘れてもリップ忘れるな。
財布:No,No,Yes!【所作】

名刺入れとおそろいデザイン。
形が好きでこれの前も同じ形の皮違いを10年くらい使ってた。
ショップ殺しの物持ちの良さ
名刺入れ同様、
袱紗をモチーフに1枚皮をいい感じにアレしたやつ。
使う所作が美しい、
つまり俺は…以下略
No,No,Yes! – Leather Tailor (nonoyes.co.jp)
これを春財布としておろしたその日にスピード違反で捕まった事は今でも悪い思い出。
ポケットティシュー

とりあえずもらっとけ。
子供の緊急鼻水噴射対策。
メガネ:オンデーズ Keisuke Okunoyaコラボモデル

伊達メガネっす。
マグネットでカラーレンズが付けれるやつ。
小銭入れ:blackmeans「サークルポーチ」

小銭(2桁)が入ってる、きまぐれで紙幣を入れる時もある。
折り畳み傘:セブン&アイ ホールディング社

ちなみに車社会なので基本傘を使うことはない。
基本車に放置。
出張で都会に行く時だけ出番がある。
普段雨降ってきたら避けるか外に出ないかどちらか。
終わりに
多分これ以上モノが増える事はないだろう、
あとはクタクタになったら買い替えを検討、
同じものがあればせいぜい色違いを買うかどうか。
この記事を書くキッカケ(ドラゴンボールで言うならば融合前のいネイル)を与えてくれた、
イチロー氏へのリスペクトをカバンに込めて、
これからも生きていこうと思う。
コメント