お知らせ

8月1日はDavid Maxim Micicの「Where Is Now?」の魅力を微力ながら紹介する日

ジェント系の通な音楽をお届けします。マーズボルタが好きな方とか、結構はまるかもです。この曲を初めて聴いた時、 もっと古い曲なのかと思うくらい、ノルタルジーな音色使いと、声高めの歌声です。
読書

7月29日はSlipKnotの「Disasterpiece」の魅力を微力ながら紹介する日

本日はSlipKnotの「Disasterpiece」の魅力を微力ながら紹介する日です。7月28日は忘れられない1日となるでしょう。きっと沢山の感謝のメッセージが彼に届いたのではないかと思います。
お知らせ

7月13日はSlip Knotの「Wait And Breed」の魅力を微力ながら紹介する日

199X年にお似合いのこの曲です。 私的にジョーイ・ジョーディソン全盛期、 Slip Knotの1stアルバム『Slip Knot』より、 『Wait And Breed』です。
お知らせ

7月12は日Dmitry Demyanenkoの「After the Rain」の魅力を微力ながら紹介する日

本日はは日Dmitry Demyanenkoの「After the Rain」の魅力と、プランクをやっておけばとりあえず何とかなる事について触れていきます。感染を気にせず、移動も着替えも必要ない、しかし効果はしっかりとある。是非漫画と組合せて習慣としてください
お知らせ

7月10日は清春「悲しみジョニー(原曲:UA)」の魅力を微力ながら伝える日

本日は清春の「悲しみジョニー」をご紹介。酒を片手に生産性のない思い出話に花を咲かせ、花が枯れたは、生産性がなくてもあなたの個性の肥やしにしてしまいましょう。それではどうぞ。
スポンサーリンク